麻雀はなぎくのルール説明
☆システム
ゲーム代250円
☆基本ルール
東南戦の和了連荘、ありありの1ファンで和了できる3人麻雀です。
30,000点持ちのトビありです(0点はトビ扱いです。)
5ピンと5ソウに2枚ずつ赤が入っており花牌も4枚入っています。
花牌は手牌、捨て牌としては使えず抜いてドラ扱いとなっています。
(抜いた際に一発消し及びダブルリーチ、地和消しとしては使えません)
花牌を聴牌時に海底でツモった場合のみオールマイティとなります(高め取り
また花牌をノーテン時に海底でツモった場合のみ捨て牌として使えます
北は共通役牌として使用しています。王牌は原則14枚残しです。
ツモピンナシのツモリ損もナシです。得点に関して符計算は行いません。
暗槓は1ファン増しです。
4枚七対子、三連刻、オープンリーチは採用していません。
1本場は1,000点です(ツモ和了時は500点オール)
9種9牌などの途中流局は一切ございません。リーチ後の送りカンは出来ません。
流し満貫、人和は倍満扱いです。リーチ後の見逃しはできません。
フリテンリーチはかけられません、フリテン時はツモでのみ和了ことができます。
ダブロンあり(リーチ棒、積み棒、トビチップは上家取り)
13ファン以上は数え役満、国士のみ暗槓に対しロン出来ます。
終了時に同点の場合、起家から見て上家が上位となります。
3着以外の和了やめアリです。
☆罰則
◆1,000点罰符
誤ポン、誤リーチの発声
◆チョンボ規定
チョンボ時は親・子に関係なく4,000点オールの支払いとなります。
(役満仕掛けがいる時などの悪質なチョンボの場合はメンバー裁定に従ってください)
リーチ棒はリーチ者に戻り積み棒も積みません。
親のチョンボは親流れ、子のチョンボはその局をやり直しとなります。
(オーラスに親がチョンボし罰則を払いなおトップの時のみやり直しとなります。)
◇即チョンボ
・誤ロン、誤ツモをして倒牌した場合
・大量に牌山を崩すなど局の続行が不可能になった場合
・悪質なマナー違反、三味線が認められた場合
◇流局チョンボ
・リーチ後に誤ロン、誤ツモの発声をして倒牌していない場合
・ノーテン、フリテン、カラテンでリーチをしていた場合
・リーチ後にメンツ構成の変わるカン、送りカンをしていた場合
◆和了放棄
和了放棄になった場合はその後いかなる場合もポン、カン、リーチは出来ません。
ノーテン扱いになります。花牌は抜けます。
・多牌、少牌が指摘された時。
・誤ポン(晒し間違い)をして打牌が完了してしまった場合
・食い替えをして打牌が完了してしまった場合
・リーチをしていない状態で誤ロン、誤ツモの発声をして倒牌していない場合
・悪質なマナー違反、三味線が認められた場合
◆見せ牌、腰牌等のチェック牌に対してのペナルティはございません
(ですが自分が見せてしまった山牌を狙った一発調整立直や不自然な待ちに受けての
リーチはご遠慮ください)
☆ルール補足
・ノーテン罰符は場に2000点です
・原則としてテンパイ・ノーテン宣言は親、南家、西家の順番で行います
・大三元の3つ目の役牌を鳴かせた方にはパオが発生します
・大四喜の4つ目の風牌を鳴かせた方にはパオが発生します
・パオが発生した場合ツモ和了時は全額払い、放銃者が別の場合折半となります
(この場合祝儀も同様です。またツモの場合も放銃扱いのチップです)
・大明槓によるパオ払いはありません
・リーチ後に暗槓するかどうかは自由です
・嶺上開花と海底自摸は複合しません
・花牌を抜いて補充した牌で和了しても嶺上開花はつきません
・純カラでも聴牌扱いになります。ただし、リーチはかけられません
・形式テンパイはノーテン扱いです
・海底、河底、嶺上、槍槓の偶然役のみでも和了可能です
・暗槓やドラ及び赤ドラ、花牌は和了役ではないのでそれのみでは和了できません
・流局時を勘違いし海底前に手牌を倒してしまった場合
和了放棄にはなりますがテンパイは取れます
・槍槓は一発と複合します
・流し倍満は自分自身がポン、リーチ等の仕掛けをしても成立します
・人和のとき手牌だけで三倍満、役満だった場合はそちらを採用します
・役満は複合しません
・リーチして上がった場合は必ず裏ドラをめくってください
・国士13面のフリテンは現物以外でもロン出来ません
・四暗刻単騎、国士無双13面などのダブル役満は採用していません、
・海底牌で暗槓することは出来ません。
・花牌は原則手牌に入れずに抜いてください(手牌から抜けるのは第一ツモ後だけです。)
・ドラ表示牌が花牌の場合はすべての花牌がダブドラになります。
・槓ドラについては明槓、暗槓に関わらず先めくりです。
0コメント